
はじまりは幼児教室。
GENI(ジェニ)
安心安全の商品を提供し続ける創業35年、日本屈指のおもちゃメーカーです。
そんなGENIから2023年10月に発売されたおすすめの知育玩具をご紹介です。
赤ちゃんに優しい感触のふわふわ素材!どうぶつのラトルで音遊びやボウリング遊び

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
Marshmallow Bowling
マシュマロ ボウリング
*対象年齢 1歳以上
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
柔らかなふわふわ素材がたまらない!
動物たちのボウリング。
ピンとボールを振ると可愛い音が鳴ります。
ふわふわラトルで音を楽しもう!
音の出るおもちゃは子どもたちが大好き!
これはおもちゃ選びの際にとても大切な「興味」や「関心」を育むポイントになります。

ふわふわな感触が赤ちゃんの感覚を優しく刺激します。
子どもたちにとって様々な感触に触れることは脳へ刺激を与えてくれます。
こちらは、木やプラスチックのおもちゃとは違った柔らかなふわっとした感触を楽しむことができます。ですから、まずは触ってにぎって、時にはポイっと投げてみてゆっくりと少しずつおもちゃに慣れていきましょう!

布製知育玩具でもボウリング遊びを楽しめる!
さて、こちらのおもちゃはボウリングという商品名がつけられています。

小さなお子さまにとってボールを転がして倒す遊びは少し難しいもの。
でも大丈夫!おもちゃの遊び方は一つではありません。
はじめのうち、お子さま自身で転がすことがまだ難しい場合は大人の方がお手本をみせてあげましょう。
実はこれはとても大切な知育玩具を使いこなすポイントです!
「でも、子ども自身がやらないと、大人がやったら意味がないんじゃ。」
とお考えになる方も多いかもしれません。
しかし、倒れて音が鳴る様子を見ること自体が子どもたちにとっては大きな学びです。
まずは大人がお手本をみせてあげることが大切です。
この繰り返しがいつの日か「気になるから自分でやってみよう」という意欲を引き出します。
また、ボウリングあそび以外にも、ラトルやごっこあそびとしても活躍してくれます。
赤ちゃんとのスキンシップとコミュニケーションを育める
余談ではありますが、私の勤めていた保育園にもこのような布素材のボウリングのおもちゃが0歳児、1歳児クラスにありました。
子どもたちは日常的にふわふわな感触を楽しんだり、保育士さんが声かけをしながら遊んでいる様子を今でも覚えています。
お子さまが小さな時期も親子のスキンシップやコミュニケーションはとっても大切です。
こちらのおもちゃを使って、ぜひ素敵な親子の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
今回はGENIから発売されたMarshmallow Bowling – マシュマロ ボウリングをご紹介させていただきました。そのほかにも質の高い知育玩具を開発しているメーカー。
ぜひ他の商品もホームページでご覧ください。